HARUからの
営業日

営業日のお知らせ

2025.07.28
◎営業日のお知らせ🌿     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00–18:00     ********** 【休業日】 • 毎週月曜日(定休) • 9/2(火)・9/3(水) ▶ 夏季休業 【イベント】 • 8/2(土)、8/3(日) → 浴衣DAY!浴衣や甚平でご来店の方は5%OFF🎐 • 8/27(水)10:30〜/13:00〜 → 美容の専門家から学ぶ「エイジングケア」miniセミナー💆‍♀️✨ **********     蝉の声が一段と元気に響き渡り、本格的な 夏が到来しました☀️ 皆さま、いかがお過ごしですか?       先日、ふとスマホの写真フォルダを見返して いたら、6年前のゆりこ店長の写真が出てきました📸 当時は黒染めした髪にハイブランドコスメで メイクをし、還暦を迎えたばかりの姿。 確かに今より若々しかったはずなのに、 2か月前に撮った着物姿の今の写真を見ると、 “ 自信と輝き ”が増しているように感じます✨       体型はほとんど変わりませんが、現在は 白髪染めをやめ、デパートコスメを手放し、 マスカラも塗らない薄化粧にシフト。 でも、「今のほうがずっと綺麗」と ゆりこ店長自身が自負しています☺️       その大きな理由を尋ねると、ある美容のプロ との出会いだと話していました。 その方は、ゆりこ店長愛用のスキンケアブランド 「グロー EX」の美容部員、丸山美咲さん。 ゆりこ店長が唯一“ 美容スイッチ ”が入る存在です💡 丸山さんから「60歳からでも変われるエイジング ケア」を学び、実践してきたことが自然な若々しさ とみずみずしい肌を取り戻す鍵になったそうです💎       還暦目前には、年齢とともに肌老化が加速する 現実に落胆し、高価なアイテムに頼っていた 時期もあったゆりこ店長。それでも 「セルフエイジングケアには限界がある…」と 半ば諦めていたようですが、今は、メイクに 頼らず自然な輝きと自信を取り戻し、 「肌が呼吸している」ような感覚を日々感じて いると言います🌿       私たち女性がいつまでも美しく、心地よく輝いていてほしい──。       HARUからが提案する「自然美」にご興味がある方は、 ぜひ8/27(水)の美容miniセミナーにご参加ください🪞 ゆりこ店長自身が変化を実感したケアの秘密を、 専門家から直接教えていただける機会です。 美しく健やかな素肌を叶えたいすべての方へ🌼       **********     【春花秋月HARUから】 陶器・食品・日用品のセレクトショップ 〜暮らしに種を、笑顔に花を。〜 open 10:00–18:00(月曜定休/不定休あり) 所在地:東京都西東京市ひばりが丘2‑8‑12 TEL:042-430-4308 Mail:harukara0407@mbr.nifty.com     ********** #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ #営業日のお知らせ #自然派暮らし #エイジングケア #肌の透明感 #自然美 #グローEX #美容セミナー
2025.07.26
◎家族の痛みをやさしく癒す。びわ葉を使った自然療法     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       「足の付け根が痛む…」 普段弱音を吐かない父のひとことに、 ゆりこ店長の“お手当スイッチ”がON。 ちょうど、大きくて濃い色の立派なびわ葉を たくさんいただいたので、久しぶりに 「びわ葉湿布」を作ることにしました。 本来の材料は、 ✅ びわ葉 ✅ 生姜すりおろし ✅ 小麦粉 ✅ 水       でも今回は、より早く回復できるよう、 店長が家族のためにコツコツ作り貯めた 「自家製びわ葉エキス」を水の代わりに使用🍃 【 びわ葉湿布の作り方 】  *びわ葉をサッと洗い、細かく刻む  *おろし生姜を1割ほど加える(生姜粉でもOK)  *びわ葉エキスを少量投入(本来は小麦粉との繋ぎなので、小麦粉が先)  *全体が混ざったらボウルに移し、小麦粉を加え捏ねる  *耳たぶほどの柔らかさになったら、ガーゼの上に少し厚めに塗る(キッチンペーパーでも代用可◎)  *患部に当て、濡れたり乾かないようにラップを当てる  *TAKEFU(竹の布)を上から覆い、更に自然治癒力を促す       家族がどこか痛みを訴えるたびに、この ビワの生薬湿布を作り、癒してきたゆりこ店長。 今回も、父は病院に行くことなく、4日ほどで いつも通りに歩けるようになりました。       街を歩けば、意外と見つかるびわの木🌲 その場所を覚えておくといざという時、そっと助けてくれる自然の味方になるかもしれません🍀       ーーーーーーーーーーー   #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #自然療法 #おうちケア #びわ葉湿布 #手当ての知恵 #TAKEFU #竹布 #セルフケア
2025.07.26
◎TAKEFUお話会はいよいよ明日!! やっぱり夏はこれが最高…「Tシャツ5選」🌿🌞     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       TAKEFUお話会に向けて連日配信している、 スタッフおすすめのTAKEFUアイテムを ご紹介するミニLIVE🎥✨  いよいよお話会前日となりました!       本日ご紹介したのは、 まるでワカメのような着心地のTシャツたち! *ショートスリーブTシャツ(コーラルオレンジ/ダークネイビー/オフホワイト) *ドロップショルダーTシャツ(ゴールド/サックスブルー/ダークネイビー) *リラックスTシャツ(ダークネイビー/オフホワイト) *ドルマンスリーブTシャツ(オレンジ) *さらりTシャツ(ダークネイビー/オフホワイト)       昨日の朝LIVEで、ゆりこ店長のルームウエアを紹介するため TAKEFUのTシャツとパンツを着用したら、もう脱ぎたく なくなってしまって…。  まるでワカメを全身に纏っているかのように、軽く、 柔らかい肌さわりの心地よさから抜けられなくなり、 LIVE配信最終日はやっぱりコレをお伝えしなければ! と思いました。       袖の長さや丈の長さなど、形やサイズはそれぞれ異なり ますが、緩むような心地よさは何物にも変えられない 素晴らしいアイテムです。 断言します。 どんな涼感Tシャツよりも、TAKEFUが着心地良い!       普段着はもちろん、家族で体調が優れない 時にも。 着せてあげると、体の緊張が和らぎ、 呼吸がふっとしやすく、包まれるような 安心感が得られる服です。        ぜひ店頭でこの心地よさを体感してみて ください。 そして可能であれば、明日のTAKEFUお話会 にもぜひご参加を! 相田社長のお話は、お一人おひとりの暮らしの助けになるはずです😊       ーーーーーーーーーーー     【 TAKEFUお話会 】 📅 開催日 2025年7月27日(日) 📍 会場 しののめ茶寮( 〒203-0021 東京都東久留米市学園町1丁目8−33) 🕰 スケジュール *10:30–12:00 TAKEFU開発者・相田雅彦さんによるお話会 *12:00–13:00 参加者限定のスペシャル販売会(TAKEFU×藍染受注販売あり)     ーーーーーーーーーーー     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #TAKEFU #天然素材#竹素材 #ナチュラルライフ
2025.07.25
◎【 イベントのお知らせ📢 】美容の専門家から学ぶエイジングケア♪✨     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー     【ハイライト🎥】 *本日は2人でTAKEFUを着用♪ *エイジングケアのminiセミナー開催します! *ゆりこ店長も悩んでいた数々のエイジングサイン… *良いと思っていたケアも実は…😱😱💔 *ゆりこ店長の美容スイッチが入る人物とは? *気になるセミナーの内容とは?     ーーーーーーーーーーー             本日のインスタライブのテーマは、      / 気になるエイジングサインの正しいケア方法を 美容の専門家から教わりませんか~! \     HARUからが開業した年に還暦を迎えた、 ゆりこ店長。 当時は年々増える肌の悩みに、高価なスキンケア を頼っていましたが、シミ・シワ・くすみ・たるみ… 不安は尽きず、「もう年だから仕方ない」と 諦めていました。 そんな時に出会ったのが「グローEX」。 正しいスキンケアを知り、実践した ことで、肌トーンが上がり、とハリと艶が戻り、 一番気になっていた口元のたるみも いつの間にか気にならなくなっていました。          正確に言うと、完全に消えてはいませんが、 諦めていた肌に“自然な若々しさ”を 取り戻せたことが大きな自信となり、輝きに つながったのだと感じています✨       今ではエステや美容医療を気軽に受けられる ようになりましたが、まだまだ多額の費用が 掛かりますし、肌の負担になる事も多いそうです。 だからこそ、私たちHARUからが目指すのは 「 自然美 」。 日々のスキンケアで、健やかで若々しい肌を 保つことを目指しています🌿       今回開催するminiセミナーでは、 そんな自然派美容の秘密を、専門家から 直接学べるチャンス! 店長ゆりこが本当に実感してきたことを、 皆さまと分かち合えたら嬉しいです😊         いつまでも若々しく、健やかな肌で輝きたい全ての皆さまへ。 ぜひこの機会にご参加くださいませ!               ーーーーーーーーーーーーーー         本日もLIVE配信をご覧いただきありがとうございました! 来週の配信もお楽しみに〜♪ [LIVE配信] ▶毎週金曜日/19:00〜19:30(約30分間) ▶これまでの配信はプロフィール内リールボタンから🎥       ーーーーーーーーーーーーーー     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ#エイジングケア #自然派スキンケア #グローEX #肌悩み改善 #ナチュラルビューティー #美容イベント #ミニセミナー
2025.07.25
◎TAKEFUお話会まであと2日! おうちで“緩む”やわらかパンツ3選をご紹介👖🌞     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       TAKEFUお話会に向けてお届けしている、 スタッフおすすめアイテム紹介のミニLIVE🎥✨ いよいよ開催まであと2日となりました!       本日は、蒸し暑い今の季節にぴったりな “ おうちで緩む ”TAKEFUのパンツを3点ピックアップ👖 *さらりパンツ(ネイビー) *8分丈ワイドパンツ(カーキ) *リラックスパンツ(ライラック/ネイビー)       ヨガウェアとしても人気のこちらのパンツたちは、 肌にふれた瞬間からふんわりと包みこまれるような 着心地で、 「家に帰ったらまずこれに着替えたい!」 という方が続出しています♪ 私たちスタッフも季節を問わず手放せない、  まさに“ 日常に寄り添う ”TAKEFUアイテム。       お話会のご予約も少しずつ埋まってきております📩 TAKEFUを初めて知る方も、 すでにご愛用の方も、 きっと新しい発見のある時間になるはず。 どうぞお気軽にご参加ください😊       ーーーーーーーーーーー     【 TAKEFUお話会 】 📅 開催日:2025年7月27日(日) 📍 会場:しののめ茶寮(東京都東久留米市学園町1-8-33) 🕰 スケジュール: 10:30–12:00 TAKEFU開発者・相田雅彦さんによるお話会 12:00–13:00 参加者限定スペシャル販売会(TAKEFU×藍染受注販売あり)      ーーーーーーーーーーー #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #TAKEFU #天然素材 #竹素材 #ナチュラルライフ #部屋着 #リラックスウェア #ヨガウェア #夏の快適アイテム
2025.07.24
◎TAKEFUお話会まであと3日! 「やっぱり持っててよかった…!」を実感する【デイリーサポートシート】のご紹介🌿🌞     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       TAKEFUお話会に向けて連日配信している、 スタッフおすすめのTAKEFUアイテムを ご紹介するミニLIVE🎥✨       本日は、実はTAKEFUユーザーさんでも 見落としがちな名品、「デイリーサポートシート」 をピックアップ! 見た目はシンプルなガーゼ状の布ですが… \一度使うと、もう手放せない/ その万能さと安心感は、暮らしの中で じわじわ実感します◎       \ たとえばこんなシーンに… / *不織布マスクの内側に貼って肌を保護 *痛みや痒み、しびれのある部分に貼る *赤ちゃんのオムツかぶれに *布ナプキンのホルダー代わりに *おりものシート代わりに *尿漏れ対策に *災害用品として       私はいつも使わなくなったマスクケースに 忍ばせて、「いざ」という時にすぐ 取り出せるようにしています♪ TAKEFUだからこその抗菌性とやさしい肌ざわり。 年齢問わず、すべての方の“お守り”になる ような存在です。 ご家庭の薬箱に、1枚あると本当に安心ですよ😊     ーーーーーーーーーーー     【 TAKEFUお話会 】 📅 開催日 2025年7月27日(日) 📍 会場 しののめ茶寮( 〒203-0021 東京都東久留米市学園町1丁目8−33) 🕰 スケジュール *10:30–12:00 TAKEFU開発者・相田雅彦さんによるお話会 *12:00–13:00 参加者限定のスペシャル販売会(TAKEFU×藍染受注販売あり)     ーーーーーーーーーーー     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #TAKEFU #天然素材#竹素材 #ナチュラルライフ
2025.07.23
◎\さりげない推し活 or 差がつく球場スタイル/ 広島東洋カープ公認タオル【MOKU&布ごよみ】登場!⚾️🔥     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       プロ野球もいよいよ折り返し地点! 白熱のシーズンをさらに楽しむために、 今年も届きました👏 広島東洋カープ公認の 【布ごよみ】&【MOKUタオル】!       🍅【MOKUタオル】 普段の暮らしに“さりげなく”推しを添える応援アイテム。 カープロゴを刺繍しただけのシンプルデザインだから、 通勤バッグに忍ばせたり、サウナやジムでも使いやすい! 🍅【布ごよみ】 カープ坊や&ユニフォーム&ヘルメットがぎゅっと詰まった、 インパクト抜群の一枚! 球場で被らない“ 差がつく ”レアアイテムとして大人気。       この夏で益々盛り上がっていくプロ野球! すれ違った人に「もしかして…カープファンですか?」 なんて声をかけられる嬉しい出会いもあるかもしれません♪ 自分用にも、カープ好きなあの人へのギフトにもおすすめです🎁       ーーーーーーーーーーー   #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #今治タオル #MOKUタオル #布ごよみ #広島東洋カープ #カープ女子 #カープファン #応援グッズ #プロ野球観戦
2025.07.23
◎TAKEFUお話会まであと4日! 足のお悩みに寄り添う「おやすみソックス」をご紹介🌿🌙     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       7月27日のTAKEFUお話会に向けて、スタッフ おすすめアイテムを連日ご紹介中🎥✨ 本日は、就寝時のわたしの相棒「おやすみソックス」 についてご紹介します。 昨日のアームカバー同様、こちらもTAKEFU素材 (竹100%)で作られた、極上の柔らかさをもつ ソックス。 太めのリブが足の形に沿ってやさしくフィットし、 ふんわり、てろっとした肌ざわりが一日の疲れを やさしく包み込み、スッと力を抜いてくれます。       \こんな方におすすめ/ ☑ 足がむくみやすい ☑ 就寝中に足が冷える ☑ 肌が敏感で痒みが出やすい ☑ 水虫でお悩み中 ☑ 足のニオイが気になる ☑ とにかく「心地よい」を体感したい       そんな方々にぜひ試していただきたいソックスです🧦✨ さらに!今回のお話会では、@aizome_toshka さんによる藍染の受注会を同時開催! おやすみソックスを藍染で仕立てた、4つの素敵な デザインからお選びいただけます💙 一点ずつ染め上げるため、同じものはふたつとありません。 贈り物としても喜ばれる、特別な一足です。 ご参加いただいた方だけのスペシャルな機会、ぜひお見逃しなく♪       ーーーーーーーーーーー     📅 開催日:2025年7月27日(日) 📍 会場:しののめ茶寮(東京都東久留米市学園町1-8-33) 🕰 スケジュール: 10:30–12:00 TAKEFU開発者・相田雅彦さんによるお話会 12:00–13:00 参加者限定のスペシャル販売会(TAKEFU × 藍染受注販売あり)     ーーーーーーーーーーー     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米 #雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #TAKEFU #天然素材 #竹素材 #ナチュラルライフ #おやすみソックス #藍染靴下 #冷え対策 #むくみ対策 #肌にやさしい
2025.07.22
◎TAKEFUお話会まであと5日! 夏も毎日使いたい「アームカバー」のご紹介🌿🌞      春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     ーーーーーーーーーーー       TAKEFUお話会に向けて、スタッフおすすめ アイテムをご紹介する連日ミニLIVE🎥✨       本日は、私が季節を問わず愛用している 「アームカバー」にスポットを当てました!       竹素材100%の極上のやわらかさ。 程よい厚みで、冬は冷え対策として長袖の下に、 夏は日差し除けや冷房の風よけとしても大活躍。 ゴム不使用で、腕だけでなく足元にも。 レッグウォーマーとして使うのもおすすめです◎       そして、この素材ならではの魅力が… 汗をかいても、肌トラブルが起きにくく、 痒み・湿疹などでお悩みの方にも多くご愛用 いただいています。 もし掻いてしまっても、竹の抗菌力が雑菌の繁殖 や炎症の拡がりを防いでくれるんです🌿       さらに嬉しいのは、消臭性にも優れている ところ!汗ばむこの時期でも臭わず、毎日 安心して使えます♪ 洗濯頻度が少なくてすむのも、日常使いには ありがたいポイントですよね。       ちなみに私は、藍染工房トシュカ(@aizome_toshka)さんで 染めていただいた藍色アームカバーを愛用中。 濃淡や色味が一点ずつ異なり、使うほどに変化する 藍の美しさにうっとり…💙 そして、7/27のお話会では、そのトシュカさんとの 特別企画として「おやすみソックス藍染受注会」も 開催します! デザインは4パターンをご用意していますので、 そちらはまた明日ご紹介いたしますね☺️       ーーーーーーーーーーー      📅 開催日 2025年7月27日(日) 📍 会場 しののめ茶寮(〒203-0021 東京都東久留米市学園町1丁目8−33) 🕰 スケジュール 10:30–12:00 TAKEFU開発者・相田雅彦さんによるお話会 12:00–13:00 参加者限定スペシャル販売会(TAKEFU×藍染受注販売あり)     ーーーーーーーーーーー     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米#雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器 #生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #TAKEFU #天然素材 #竹素材 #アームカバー #藍染 #ナチュラルライフ
2025.07.21
◎日本の誇り。やさしい手触りと、ときめく色柄── コンテックスの今治タオルをご紹介します🌿     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00–18:00     -----------       HARUからが開業する少し前のこと。 ゆりこ店長が毎月のように訪れていた 伊勢で、ふと目に留まったのが、色柄の 美しいタオルでした。       手に取ると、驚くほどやさしい肌触り。 そのうえ日本らしいデザインも心に響き、 お土産として購入したのが、今では HARUからでも人気のアイテム、 【コンテックスの今治タオル】です。       使い始めて感動したのは「乾きの早さ」。 汗ばむ夏、雨で部屋干しが続く日も、 すぐに乾いて毎日気持ちよく使える。 そして、洗うほどに気づいた、 「色落ちの少なさ」。 タオルは色褪せると、どうしても くたびれた印象になってしまいますが、 コンテックスのタオルは色鮮やかさを 長く保ってくれます。       そうして、手拭きタオル・バスタオル・ ハンカチとわが家のタオルが少しずつ すべてコンテックスに…☺️ HARUからでもすっかり定番となり、 夏だけでなく一年中、ギフトやご自宅用 として多くの方に選ばれる存在に なっています。       すべて今治タオル認証タグ付きで、品質は 折り紙つき。 それでいて、お手頃な価格帯も嬉しいポイント。 多彩なカラーとデザインから、きっと お気に入りが見つかります🌸 夏の相棒として、ぜひ手に取ってみてくださいね!       -----------     #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米#雑貨 #雑貨店 #生活雑貨 #陶器#生活用品 #日用品 #暮らし #暮らしを楽しむ #セレクトショップ #今治タオル #コンテックス #ギフトにおすすめ #タオルのある暮らし #肌にやさしいタオル